今年もロックショアGTに行ってきました。
目的地はトカラ列島の口之島です。
旅程は金曜日の夕方に福岡を出発して、日曜日には福岡に戻ってくるという週末弾丸ツアーです。
まずは高速で鹿児島へ行き、鹿児島南港からフェリーとしまで6時間かけて口之島に到着です。
金額は高速代が往復12000円、フェリー代が往復12600円、駐車場代が48時間で3000円くらいです。
あとガソリン代が往復5000円ほどかかるので、2人以上で行けば1人2万円くらいになります。
フェリーとしま船内では堤防GT用の梅雨ブギィが販売されています。
としま限定カラーもあるので要チェックですよ。
まずはキャンプ施設にテントを張ります。
このキャンプ施設はトイレシャワー、電源がついていて、オーシャンビューの最高の施設です。
まずはシロリンさんがウェルカム・カスミアジをゲットです。
ポッパーに反応がなかったので、ライトタックルのミノーでヒットです。
綺麗な魚ですね。
昼間に釣れるのはカスミアジですね。
実際は写真よりもっと綺麗なのですが、伝えきれず残念です。
スポンサーリンク
昼からはセランマ温泉下の地磯に移動です。
途中には中之島が見える絶景スポットがあります。
中之島の一番高いところがトカラ富士と呼ばれる御嶽です。
セランマ温泉はけっこう綺麗な施設です。湯船が空っぽなのでお湯を出して、磯に向かいます。
途中でアッキーが何かに足を刺されて、激痛で超ブルーになっていました(笑)
アッキーはアシナガバチって言ってますが、シロリンさんと自分は、ブトやってと信じません。
ブトに刺されたくらいで痛い痛いと大げさです。
磯に出るとブトが大量にまとわりついてきて、肌が露出しているところに集ってきます。
一ヵ所でも刺されると、2週間はかゆいブトに噛まれまくられ、早々に退散です。釣りになりません(泣)
その帰り道、アッキーが刺された場所を通過するときに自分の足に激痛が!
足に蜂がくっついています。
自分もアシナガバチに刺されて、超ブルーになってしまいました(笑)
アッキー、信じないでゴメンね。
そんで汗をかいたので温泉で休憩です。
シロリンさんはブトにおびえて服を脱がずに入浴です。(温泉は入れ替え制度なのでこの後お湯は抜きました)
その後は夕マズメは狙って、再び地磯へ
ポッパーを投げて足元に来た時です!
黒い影が、すんごい勢いで迫ってきて
ばっこーん
水面がさく裂!
GTロッドがしなり、足元での攻防戦が始まります。
下をのぞき込むとバランスを崩すので、よく見えないまま低い体勢をとって重心を下げて耐えます。
ファーストランをしのいで、耐えているとGTはヒラをうって水面に浮いてきました。
そこでシロリンさんにギャフを打ってもらい、引き揚げます。
ジャーン!
そんなに大きくないけどGTゲットです。
その後は特に何も釣れず、キャンプ地に戻ります
夕飯のカップラーメンを食べて、シロリンさんの釣り講座です。
潮と時合の関係などマニアックな話を教えてもらい非常にためになりました。
そして就寝。明日の朝マズメに備えます。朝は早くから磯に向かいます。
しかし、釣れたのはギンガメアジ一匹のみ
けっこう渋いトカラ釣行となりました。
またすぐに戻ってくるからな口之島!
タックル
ロッド:レイジングブル95SD
リール:ソルティガGT6500
ライン:PE8号
リーダー:フロロ鮪有60号
ルアー:ポッパー100グラム前後