長瀬鼻は生月島南西端にある地磯で、潮通しがよく魚種・量とも豊富な釣り場です。
生月は三角波など特殊な高波が打ち寄せ、毎年のように死亡者が出ていますのでライフジャケットや磯靴を必ず着用し風や波高に十分注意する必要があります。
この長瀬鼻でも釣り人の死亡事故が起こっていますので、十分に注意して下さい。
春-クロ・ヒラスズキ・ヒラマサ・ブリ・マダイ
夏-スズキ・ヒラスズキ・ヒラマサ・ブリ・チヌ・ハガツオ・シイラ・イサキ
秋-スズキ・ヒラスズキ・ヒラマサ・ブリ・チヌ・シイラ・マダイ
冬-メバル・アラカブ・クロ・スズキ・ヒラスズキ・ヒラマサ・ブリ・チヌ
石鯛やクエなどの底物の釣果もあります。
特に秋に大型青物の回遊があり、多くの釣り人が訪れます。
長瀬鼻の先端が一番釣りやすく人気の釣り場なので駐車場に車が止まっていたら、先端は諦めた方がいいです。
駐車場は田んぼの横のスペースを使います。
車が多数止まっていたら良い釣り場が確保できないので別の釣り場に移動した方が賢明です。
グーグルマップで「長瀬鼻」と記載されている場所は「長瀬」と呼ばれる瀬渡しでしか行けない瀬なので注意。