方倉神社下ゴロタは生月島北部の西岸に位置しています。
平凡なゴロタに見えますが、沈み根などがありサラシが出るためヒラスズキで有名な釣り場となっています。
春-チヌ・スズキ・アラカブ・アオリイカ・クロ・イサキ
夏-アラカブ・アオリイカ・イサキ・バリ・シイラ
秋-スズキ・アラカブ・クロ・シイラ・ヒラマサ・ブリ・カツオ
冬-スズキ・アラカブ・クロ・チヌ・ササイカ
全体的に水深2~5mくらいと浅いが、サラシが出ているときはヒラスズキの釣果が高い。
ヒラスズキは厳冬期と夏季を除いた3~5月、10~12月に釣れています。
カツオは9月10月に回遊してくる。
アオリイカは冬場は難しいですが、春先から秋にかけての釣果があります。
特に5月に良型のアオリイカが釣れています。
イサキは5月6月に遠投して釣ることが多いようです。
車は方倉神社付近に一台、方倉公園に10台ほど駐車可能です。方倉公園にはトイレもあります。
アプローチは方倉神社前の道路を海岸線まで降りるだけです。