平瀬は西之浜漁港の北にある地磯で、キャンプ場のすぐ近くにあります。
平瀬の南側には丸瀬という瀬渡しのみで渡礁できる瀬があります。
広い地磯ですが、竿出し可能なのは北側の一部となります。
春-ロウニンアジ・カスミアジ・ギンガメアジ・クエ・イシガキダイ
夏-ロウニンアジ・カスミアジ・ギンガメアジ・クエ・イシガキダイ・ムロアジ
秋-ロウニンアジ・カスミアジ・ギンガメアジ・クエ・イシガキダイ
冬-シマアジ
その他イソマグロやキハダマグロ、タマンなどいろいろな魚が釣れます。
泳がせでは巨大サメや巨大エイが掛かるのでロッドの放置は厳禁です。
GTを狙う場合はダツやトビウオなどのベイトがいることが重要です。
ベイトがいれば昼夜を問わずにバイトしてきます。
海底は珊瑚でスリットが多数あるので、根掛かりや擦れには注意して下さい。
平瀬の南北の中間ぐらいの沖には「平瀬カッター」と呼ばれる小さな瀬があり、大物が掛かってもそこで切られるので注意です。
上の写真の右下に写っているのが「平瀬カッター」です。
干潮時は濡れずに渡礁できますが、潮が高いと平瀬と陸の間は水没し激流になるので渡礁は危険です。