呼子ロッジ下の波止へは国民宿舎・呼子ロッジ近くにある尾の上公園駐車場から遊歩道を下っていったところにあります。
加部島との瀬戸に位置し抜群の潮通しで魚種、量ともに優れ、人気の高い釣り場になっています。画像右側奥に小友漁港、手前の丘の上に呼子ロッジがあります。
内側は20m付近まで藻場になっており、その先は砂地になっています。藻場ではアオリイカやコウイカ、砂地ではヒラメやマゴチが釣れます。
外側は波止の手前半分くらいまでは岩場になっており根掛かりしやすが、タカバやアラカブなどの根魚がよく釣れます。
波止の先半分くらいは根掛かりしにくく、潮通しがよいので回遊魚が良く釣れます。
春-アオリイカ・コウイカ
夏-クロ・ヒラメ・アジゴ・マゴチ・タカバ
秋-シーバス・ヤズ・サゴシ・ヒラメ・アオリイカ・ヒラマサ
冬-メバル・アラカブ・ササイカ
加部島赤灯台と同じく、遠投カゴで50㎝クラスのマダイが狙えるポイントとしても有名です。
アジゴの泳がせやルアーでは、ヒラマサ・カンパチ・シイラ・ヒラメ・マゴチなどの釣果があります。
すぐ北には加部島の赤灯台が見えます。
駐車場は呼子ロッジの下の尾の上公園駐車場に10台以上停められます。