ルアーフィッシングの最高ターゲットと呼ばれるGT(ロウニンアジ)が日本国内で、しかも堤防から釣れるという「堤防GT」の紹介をしたいと思います。
堤防GTができるのは、鹿児島県にあるトカラ列島です。
トカラには有人・無人の島々が点々と黒潮の強い流れの中に鎮座しています。
そのトカラの島々には毎年梅雨時期になるとトビウオが産卵のために港の中に入ってきます。
そのトビウオを捕食しにGT(ロウニンアジ)も入ってきます。
トカラの島の中でも諏訪之瀬島はトビウオが入りやすいことで有名になっており、この時期になると多くのGTアングラーが集まります。
■島に行くには
諏訪之瀬島へは鹿児島南港から「フェリーとしま」が運行されており、口之島、中之島、平島、諏訪瀬島、悪石島、小宝島、宝島と南下を続け、奄美大島の名瀬港から折り返し北上しなが各島を経由しながら鹿児島南港に戻ります。
フェリーとしまは鹿児島南港を金曜日の23時ごろ出発し、日曜日の20時ごろに戻ってきます。
(次の便は月曜の23時に出発し、水曜の20時ごろに戻ってきて金曜日まで停泊しています)
金曜日の23時に出港するフェリーとしまを利用すれば、諏訪之瀬島には午前10頃到着し、島に滞在できるのはおおよそ24時間となります
運賃は鹿児島南港から諏訪之瀬島まで二等席往復で1万3640円です。
注意点としてはトカラ近海は時化ることが多く欠航がかなり多いので出発前は天気を確認する必要があります。
行ったのはいいが帰れないこともあるようです。
フェリー以外だと、十島村高速観光船「ななしま2」や漁船をチャーターするという方法もあります。
また出航しても港の状況により寄港しない島もあります。
特に平島は港が外洋に面していて、波が高いことが多く寄港がスキップされることが多いそうです。
梅雨時期は堤防GTに行くアングラーが多く、ゴザで廊下に雑魚寝となる可能性もあります。
■島の釣り場
諏訪之瀬島には切石港と元浦港の二つの港があります。
フェリーとしまは基本的に切石港に到着します。
どちらの港にトビウオが入るかは運しだいです。
小さい島とはいえ、二つの港は3キロくらい離れています。
移動するには、レンタカーがないので民宿で車を借りことになります。
(島にはこれといった産業はないので、夜釣りがメインで宿泊の必要がなくても民宿に泊まるのが礼儀です)
■トビウオが入る条件
トビウオが港に入る条件は海水温、海流、濁り等いろいろとあるようですが、上げ潮とともに湾内に入り、下げ潮とともに出て行くのが一般的なパターンです。
また、月が沈んで真っ暗闇になってから港に入るということも多いようです。
上げ潮時に月没というタイミングがあればバッチリです。
ライトで水面を照らすとトビウオが警戒して湾内に入らないので注意しましょう。
スポンサーリンク
■タックル
・ロッド
GT用ロッドかハードショアジギング用ロッド。
ショアGT用の長いロッドの方がいいですが、オフショアGT用の8ft前後のロッドを使っているアングラーも多いです。
・リール
シマノであれば10000番以上、ダイワであれば5000番以上
・ライン
最低PE8号以上を使いましょう。
PE6号では簡単に切れてしまいます。
・リーダー
ナイロン200ポンド前後を使います。
・その他
スナップやリング、フックはGT用のものを使いましょう。
青物クラスのものでは伸ばされます。
タックルの説明はあくまで一例です。
各アングラーともに研究を重ね、様々なラインシステムでタックルを作っています。
スペーサーやバイトリーダー、ロングリーダーを入れたりしています。
シンプルなタックルでも運が良ければGTは上がりますが、やはり少ないチャンスをものにするには根ズレに強いラインシステムが必要になってきます。
■ルアー
100グラム以上の大型ポッパーやシンキングルアーを使います。
堤防GTにはUZU工房の諏訪之瀬島専用ルアー「梅雨ブギィ」という有名ルアーがあります。
「梅雨ブギィ」はシンキングペンシルで、群れから離れた弱ったトビウオをイメージして操作します。
具体的には、キャスト後、着底を待ち、エギのように数回シャクります。
シャクった後は再び着底を待ち、シャクりを繰り返します。
梅雨ブギィは海底に障害物がない港専用なので、同じような使い方を磯などですると簡単に根掛かりするので注意です。
■ファイト
GTがヒットしたら周りのアングラーは速やかにルアーを回収し、ヒットしているアングラーの邪魔にならないようにします。
ドラグは出るのですが、足場は良いのでドラグを絞めてやり取りすることができます。
GTを堤防に引き寄せたら、基本的には落とし網で引き揚げます。
運がよければ有名な諏訪之瀬島のアングラーが落とし網を港に持ってきてくれているので、それで回収してくれます。
自分でも引き上げられるようフライングギャフを持参しましょう。
GTの世界記録も諏訪之瀬の堤防で釣れています。
運が良ければ週末に世界記録のGTを手にすることが出来るかも知れませんよ!