関崎は佐賀関の先端にあり、潮通しが抜群に良くとてもよい釣り場になっています。
先端に二ヵ所ほど岩場が飛び出ており、そこがメインの釣り座となります。
メインの釣り場以外にも竿出し可能な釣り座は多数ありますので、風や潮の流れに合わせて選んで下さい。
春-チヌ・アオリイカ・メバル・マダイ・ハマチ
夏-チヌ・クロ・バリ・アジ・イサキ
秋-マルスズキ・ヒラスズキ・チヌ・マダイ・ハマチ
冬-チヌ・アラカブ・ヒラスズキ・ハマチ
秋から春にかけて2~8キロクラスのハマチが回遊してくることが有名。
遠投が必要となってくるので、プラッキングよりもショアジギングのほうがお勧めです。
秋からはサラシがでるような天候でヒラスズキもよく釣れています。
フカセ釣り・カゴサビキでは、クロ、チヌ以外にも大型マダイも釣れています。
アジ・サバの釣果もあります。
関サバ・関アジにと一緒ですが、ブランドを守るための条件があるので厳密にいうと違うようです。
【釣り場へのアプローチ】
鳥居前の駐車場に車を停めます。
駐車場から釣り場まで徒歩で約15分ほどかかります。
駐車場からは鳥居をくぐり未舗装の道を進みます。
途中で海岸方面という看板がありますので、そちらに進みます。
石段が続きます
次に海岸がひっくり返った看板がありますので→の方に進みます。
すぐに海岸にでますので、あとは磯沿いに進めば釣り場に付きます。
駐車場にトイレもあります。